出雲記念館 - COCORO TSUNAGU

BLOG お知らせ・ブログ

神社コラム

神社コラム・059◆神社の音・壱

神さまと音の関係についてお話しようと思います。

「宗教音楽」という音楽のジャンルがある様に、
世界中の宗教で、音や楽器は欠かせないものです。

神社ではお参りの時に鈴を鳴らしますし、
また両手を叩いて音を立てた後にお祈りをしますよね。

attachment061_1

結婚式では雅楽の演奏が新郎新婦様をお祝いします。
ご祈祷やお祭りの時は、太鼓や笛などの楽器を奏で、
巫女は鈴を鳴らして舞い踊ります。

神社コラム・044◆舞う巫女のすがた・扇結びの舞
神社コラム・045◆舞う巫女のすがた・巫女舞
(こちらもご覧下さい)

attachment061_2

神社の他にも、たとえばお寺の木魚や除夜の鐘、
キリスト教の賛美歌やパイプオルガンなどを連想される方も
おられるのではないでしょうか。
改めて神殿を見てみると、楽器が多くあることに気が付かれることと思います。

attachment061_3

また、神社の祝詞(のりと)や、お寺のお経がある様に、
あらゆる信仰には、お祈りの言葉があります。
これも広い意味で音楽の一種と言えるのではないでしょうか。

姿の見えない神さまは、音と共にやってくるという考え方があります。
「訪れ(おとづれ)」という言葉がありますが、
これは一説には「音連れ(おとづれ)」が語源になっているのだとか。
神さまは音にみちびかれて、あるいは音をともなって
私たちの前にやってこられるのかもしれません。

◆神社コラム バックナンバー◆



その他の日程もブライダルフェア開催中です!
【フェア日程はこちらからチェック!】

オンラインも合せて開催!
【結婚式のご相談をWEBで】Online WEDDING FAIR
お気軽にお問い合わせください


【記念日相談会開催】

七五三・お食い初め・結婚記念日など
あなたの記念日をお手伝い致します。

◯開催日時
5月28日(日)
6月3日(土)、10日(土)、18日(日)、25日(日)
※完全予約制となります。ご予約時にご希望のお時間をお伝えください。

BRIDAL FAIR

ブライダルフェア

挙式・披露宴を体感しましょう!
会場や挙式の雰囲気などを具体的にイメージして
いただけるブライダルフェア情報はこちらからご覧ください。