出雲記念館 - COCORO TSUNAGU

BLOG お知らせ・ブログ

神社コラム

神社コラム・060◆神社の音・弐(太鼓)

前回の記事に続き、神社の音や音楽に関するお話です。

神社コラム・059◆神社の音・壱
こちらもご覧ください。

神社で用いられるもっとも一般的な楽器といえば、
こうした太鼓が挙げられると思います。

attachment062_1

大半の神社で神事の際に太鼓を用い、
多くの場合、神事のはじまりとおわりに鳴らされます。

神楽や雅楽を奉納する際には、
曲の拍子(リズム)をとるためにも叩かれますね。

上の写真のような「吊り銅」と呼ばれる太鼓のほか、
和太鼓のような「横銅」「締め太鼓」を用いる場合もあります。

attachment062_2

◆神社コラム バックナンバー◆



その他の日程もブライダルフェア開催中です!
【フェア日程はこちらからチェック!】

オンラインも合せて開催!
【結婚式のご相談をWEBで】Online WEDDING FAIR
お気軽にお問い合わせください


【記念日相談会開催】

七五三・お食い初め・結婚記念日など
あなたの記念日をお手伝い致します。

◯開催日時
5月28日(日)
6月3日(土)、10日(土)、18日(日)、25日(日)
※完全予約制となります。ご予約時にご希望のお時間をお伝えください。

BRIDAL FAIR

ブライダルフェア

挙式・披露宴を体感しましょう!
会場や挙式の雰囲気などを具体的にイメージして
いただけるブライダルフェア情報はこちらからご覧ください。