2018.07.25(水)
ブログ
空蝉(うつせみ)
出雲記念館のブログへようこそ。今朝境内のお庭を掃除しておりましたら、お社を仰ぐように何かが。近寄ってみると蝉の抜け殻でした。(苦手な方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。このあともう一枚写真がございます) 蝉の抜け殻は、一名「空蝉(うつせみ)」と申しますね。もとは生身の人間を表す「現人(うつせみ)」という語が転じて、蝉の抜け殻を指すようになったそうです。
出雲大社でも夕方になると蜩(ひぐらし)の鳴き声が聞こえてきます。まだ7月ですが、この猛暑のせいか晩夏のような雰囲気がありますね。日中は暑いですので、よろしければ夕方の出雲大社にもお参りにお越し下さい。「空蝉にしてやはらかく草つかむ」 (長谷川櫂)
ARCHIVE
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年