福井の結婚式場「出雲記念館」

BLOG お知らせ・ブログ

ブログ

神社の雑学

こんにちは。出雲記念館のブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、神社でご祈祷を受けられる時に納めていただくお金のことを何と呼ぶかご存じですか?
「初穂料」や「玉串料」と言います。
初穂とはその年の最初に収穫した稲(米)や穀物のことを言います。古来より神様に祈りをささげる儀式の際に、神前に奉納されてきました。

しかし、初穂は生産者以外の人や、収穫の季節がずれると手に入りません。
そこで、初穂の代わりに金銭が神様にお供えされるようになり、神様に捧げる金銭の呼び方が初穂料となりました。

昔は本物の初穂を奉納していましたが、それがやがて金銭に代わり、その名残として「初穂料」という呼び名が残っているということです。


オンラインも合せて開催!
【結婚式のご相談をWEBで】Online WEDDING FAIR
お気軽にお問い合わせください


【記念日相談会開催】

七五三・お食い初め・結婚記念日など
あなたの記念日をお手伝い致します。

◯開催日時
12月3日(日)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
※完全予約制となります。ご予約時にご希望のお時間をお伝えください。

RELATED関連記事

2023.09.01(金)
ニュース
ブログ
出雲 de フォト ~Instagramフォトコンテスト...
2023.08.24(木)
ニュース
ブログ
CELEBR 2023年9月 待望のグランドリニューアル
2023.07.17(月)
ニュース
ブログ
当館専属パティシエが福井県デコレーションケーキコンテスト...

BRIDAL FAIR

ブライダルフェア

挙式・披露宴を体感しましょう!
会場や挙式の雰囲気などを具体的にイメージして
いただけるブライダルフェア情報はこちらからご覧ください。